レジュメで使うと効果的なかっこいい単語集
みなさんこんにちは!
再び登場のトロントオフィスヒロコです。![]()
10月に入ってから
いよいよ秋が深まった感じのトロントですが、![]()
この時期は気温の変化が激しく
風邪を引きやすい時期になります。
みなさん、この時期は特に体調管理に気をつけましょう!![]()
さて、今回は英文レジュメを作成する際に
使うと効果的と言われる単語について
少しお話したいと思います。![]()
英文レジュメを作成する時に、
ただ単に自分の職歴や長所などをそのまま自分が知っている単語や
和英辞典で引いた単語を使って英作文をした形の
ものになってしまうと、
どんなに内容が充実したものだったとしても
全くインパクトがありません。![]()
いつも皆さんのレジュメ添削をしていると
明らかに違和感のある単語を使っていたり、
辞書で引いた単語をあれこれ組み合わせた結果
何を言いたいのか分からなくなってしまっている状態の
レジュメになっているものが多々あります。
また、言いたいことは分かるのだけれど
簡単な単語を選択して書いているためか、
むしろ魅力が半減してしまっているものを見たりもします。
(その時点で英語力に問題あり、というネガティブな印象を
与えてしまう事もあるかもしれません
)
皆さんご存知の通り、英語には(他の言語もそうですが)
同じ意味でも違った単語や表現が多数あったりして、
それぞれ用いる場面やニュアンスを使い分けていくことで
より自然な用法となることが多いのです。
そこで、レジュメに使うとよい効果的で
良い印象を与えることができる、
通称「Power Resume Words」なるものがサイト上で
紹介されているものを見つけましたので
シェアさせていただきたいと思います。

(参照:https://www.workitdaily.com/top-resume-words/)
【パワーレジュメワード100集】
(ひえ~!!![]()
)
こんなに沢山の単語がありますが、
この中でも同じような意味で使えるものも多々あります。![]()
これらの単語(意味を知らないものは調べておきましょう
)を
上手く使えこなせたら、レジュメの内容もぐんと
かっこよく
見えますし、知的な感じ
をアピールできるものと
なるでしょう!
是非これらを参考にしてみて、
「おっ、できるヤツだぞ!」![]()
![]()
と思わせることができる良いレジュメを作成してみましょう!
やっぱり、良いレジュメを作るためのアドバイスなら、
間違いなくEast-Westカナダ留学センターです!




