お知らせ・ブログNews&Blog
keyboard_arrow_left記事一覧へ戻る

【トロント現地情報】留学・ワーホリ生活、実際いくらかかる? 家賃・食費を徹底解説!〜2025年最新版〜

こんにちは、トロントオフィスです!
最近少しだけ円高になってきたとはいえ、決して安いとは言えないトロントの物価…
今回はトロントの家賃や食費の相場をご紹介します!


トロント(ダウンタウン)の家賃相場は?

どんなタイプの家に住むかで家賃は大きく異なりますが、基本的に東京よりも高いです。
但し、最近(2025年3月時点)全体的にトロントの家賃は若干ですが下降傾向にあるようです。

コンドミニアム:ダウンタウンのStudio(日本でいうワンルーム)や1ベッドルームであれば1800〜3000ドルが相場です。
冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、食洗機などの大型家電は備え付けの場合が多いです。
また建物内のジム、プールやパーティルームが無料で使えるコンドミニアムも多いです。
但し、最初の契約期間が1年なことが多いので1年以下の滞在には向かないかもしれません。

シェアハウス:個室であれば家賃750〜1100ドル、相部屋なら600ドル程度が相場です。
キッチン、バスルームは基本的に共有ですが、バスルームつきの部屋もあります。ベッドなどの基本的な家具、水道、光熱費、Wifiは家賃に含まれていることが多いです。
ランドリーは家によって含まれている場合と別料金(コインを入れて使う)の場合があります。
敷金・礼金のような制度はなく、入居する際には最初と最後の家賃2ヶ月分を支払うことが多いです。

ホームステイ:1100〜1400ドルで食事つき(2食か3食か選べる場合もあります)が相場です。
シェアハウスよりも月々の家賃は高くみえますが、自炊をしてもカナダの食費はそれほど安くないし、日本と違って手頃な価格のお持ち帰り用お惣菜がスーパーマーケットなどで買えるわけでもないので、決して損な価格ではありません。
但し、食事の質・相性がホームステイ先によって異なるので当たり外れがあるかもしれません。


※これから家を探す方はこちらの記事も参考にしてみてください!

自炊する場合の食費は?

全く同じ商品でもスーパーマーケットによって値段が異なります。
また全体的にアジア系のスーパーマーケットのほうが野菜などが安い傾向です。

庶民的なスーパーマーケット:No Frills, Walmart, FreshCo
中間価格のスーパーマーケット:metro, Loblaws
アジア系スーパーマーケット:T&T Supermarket, H mart, PAT Central, Galleria Supermarket


庶民的なスーパーでお買い物した場合の価格は…

お米(2キロ):9〜15ドル
卵(12個):5〜8ドル
パン(1斤):3〜5ドル
パスタ(1キロ):3〜6ドル
インスタントラーメン(4〜5食入り):5〜9ドル
冷凍うどん(4〜5食入り):6〜9ドル
袋入りの牛乳(4L):6〜8ドル
ヨーグルト(500ml):3〜7ドル
トマト(lb):2〜4ドル
バナナ(lb):1〜3ドル

賢いお買い物のためのヒントは?

基本的に日本より品質管理はゆるゆるなので商品はしっかりチェックしてから買うことをおすすめします。

✔️ 卵は割れていないか、全部入っているか箱を開けてチェック
✔️ 野菜は古くなっていないか鮮度をチェック
✔️ どんな商品でも賞味期限切れ、ぎりぎりではないかチェック
✔️ 袋入りの牛乳(トロントでは謎に牛乳がビニール袋で売られています)は袋が破けて漏れてないかチェック
✔️ 価格表示は一個単位なのか重さ単位(lb表示ポンド、約450グラム)なのかチェック

ちなみに野菜やお米、お肉などの食料品は非課税です。
マフィンやドーナツなどの嗜好品も6個以上買うと非課税になります。



生活費の中で家賃と食費が占める割合は大きいので上手に節約してトロント生活を楽しみましょう!

こちらの記事もオススメです!

keyboard_arrow_left記事一覧へ戻る

月別アーカイブ

カテゴリ

タグ

各種サンプルプランやその他のご相談・料金お見積など、まずはお気軽にお問合せください

無料相談・資料請求
airplanemode_activePAGE TOP